沖縄県立前原高等学校:31期 掲示板

No.120 暑中見舞い

2012/08/04(土) 14:18 - 11 組 風来坊 ()
 千葉県茂原在中の??です31期生のブログを見つけて投稿します。自分は仕事の都合で単身赴任して7年目になります。20代の頃職場の仲間と勝二の店によく飲みに行きました 懐かしい いろいろ書き込みしたいのですが仕事中なので・・・・・・又近いうちに投稿します。熱中症にならないように、引越しの好きな風来坊より

No.119 流星(吉田拓郎)

2012/08/03(金) 15:26 - 5 組 宮里勝二 ()
先週牛小屋で親川和美と偶然会いました。
これから和美には頑張って同窓会を引っ張ってくれと勝手なお願いをしましたが。
今日は久し振りに拓郎の流星を聞きました。

いやーやっぱ拓郎はいいです。


流れる星は今がきれいで
ただそれだけに悲しくて
流れる星はかすかに消えて
思い出なんか残さないで
Ah~君の欲しいものは何ですか
僕の欲しかったものは何ですか

No.118 オリオンビールでも 飲みに。

2012/07/28(土) 00:15 - 間橋 ()
こんばんは。

明日 朝5時からの ロンドンオリンピックの開会式を 見たいので 
早く 寝ようと思っていたら 「あ そうだ」と思いだし 今 書いています。

今日も ひとしきり 恵美ちゃんとおしゃべりをして 懐かしい話も出ました。
話す前に 「書かないでね」と 言われているので 書けなのが 残念。
ひとつだけ 現在の名前は、「齋藤 恵美子」です。
きれいな お嬢さんが ふたりいらっしゃいます。
後は、自分で 同窓会に行って 報告しなさいと 言ってあります。

明日の「オリオンビールフエスタ イン 伊勢丹(新宿)」と 「新宿エイサーまつり」には、
夕方 涼しくなってから ぶらっと 買い物がてら 友人を誘って行くことにしました。
恵美ちゃんは、今回は、用事で来れないということで
松美とひろこは、日曜日 12時に行きます。
(残念ながら 日曜日は、都合がつきませんでした。)

又 12月に 集まる予定です。

八月の夏休みに 長男が 彼女を連れて 沖縄の母の所に 遊びにいくそうです。
まだ 我が家にも 連れてきたこともないのに・・・・
まだ 私も 家族も 見たこともないのに・・・・
もう 「どうぞ どうぞ」と 笑ってしまいました。
なかなか 勇気があって いいぞと。
残念ながら 金髪では、ないみたいですが。 


沖縄の母には、迷惑だったら 断ってと 言ったのですが 驚き半分 喜び半分。
「うん いいよ」と 笑ってました。
どうなることやら。

沖縄の親戚の皆さん またまた お騒がせ ご迷惑おかけします。

 

No.117 神谷千尋 東京ライブと 新宿エイサーまつり 

2012/07/27(金) 01:04 - 間橋 ()
お元気ですか?

東京は、いえ 日本全国暑いですね。
沖縄よりも 内地の方が 35度を越えて 暑いのには、驚きです。
沖縄の方が 涼しいですよ。
うらやましい限りです。

ところで 松美から 連絡があり。

恩名純子さんの娘さんで 歌手の「神谷千尋」ちゃんの 東京ライブと 新宿エイサーのお知らせです。

第18回 めんそーれ沖縄民謡展 オリオンビールフェスタ イン 伊勢丹(新宿)

  7/28(土) と 7/29(日) AM11時から 屋上ビアガーデンにて

  島の唄Ⅳ ライブ 7/28(土) 18:00~   神谷千尋ライブ
           7/29(日) 12:00~     〃

  ステージを見る方は、9:45~ 座席整理券を 各日先着90名に配布
  それ以外の席でも ライブを見れるそうです。

   *詳しくは ネットの「神谷千尋 チーチャンネル」を 開いて下さい。

  松美と弘子は、日曜日 12:00からに 行く予定です。
  私は、未定。調整中。
  恵美ちゃんにも 今 連絡中。

新宿エイサーまつり 2012

  7/28(土) 新宿東口・新宿通り・アルタ前   11:00から

  東京 埼玉 仙台などのエイサーと 沖縄からは、八重瀬町富盛青年会が参加するそうです。
  詳しくは、「新宿エイサーまつり 2012」を 開いて下さい。


沖縄もそろそろ エイサーの囃しが聞こえる頃ですね。
懐かしい。

先週 7/21(土)に 六本木 サントリー美術館にて
沖縄復帰40周年記念 琉球王朝のいろとかたち 「紅型」衣装展を見てきました。

紅型は、琉球王朝時代に 王族や士族などの特定の階層の衣装に用いられ、王府の庇護のもとに
発展した染色の技法で、
米糊を防染剤とし 顔料や染料を用いた紅型の型染は、18世紀中頃に確立し、海外交易によりもたされた
多彩な素材をもとに、王府首里や那覇などで作られたが、
王国の崩壊後は、後ろ盾を失い、紅型の製作は衰え、さらに第二次世界大戦の戦禍により 打撃を受け
現在、目にすることのできる紅型は、戦前に本土に渡ってきたもので、貴重な資料となっているそうです。

琉球王家に伝えられた紅型衣装 沖縄県立博物館・美術館蔵
洋画家・岡田三郎助の蒐集した松坂屋コレクションからの 出品
女子美術大学美術館蔵
那覇市歴史博物館蔵
東京国立博物館
などから 245点の展示

改めて 琉球紅型の美しさ 奥深さに 感動!!

18世紀の沖縄は、木綿が高級品で 衣装のほとんどが 木綿でした。
(てっきり 絹だとばかり 思っていたので 驚きました。)

琉球舞踊などで よく見る 黄色地松皮菱に菊藤流水菖蒲模様衣装は、
少年の衣装だそうです。
(驚き! てっきり 女の子の衣装だと 思ってました。)

木綿が90パーセントで 残りが「苧麻」(ちょま)でした。
「苧麻」からむし⇒ イラクサ科の多年草。茎の皮から繊維を採り、糸を製して 布を織る。(広辞苑)

昨年 10月に韓国へ 沖縄の母と 母の姉妹(私にとっては、叔母達)の四人で行った時に、
「苧麻」の布を探すのに 東天門市場を半日以上探し周りました。
沖縄では、作ってなく 韓国でしか 作ってないそうで。
でも 見つかりませんでした。

沖縄の皆さんで どなたか 「苧麻」の布 もしくは 作品を知っている方が いましたら
教えてください。

随分長くなりました。
オリンピックが始まったら 又 テレビにくぎ付けになり 忙しくなりそうです。
今日も イチロー選手のヤンキース戦や なでしこ女子サッカーや 男子サッカーで 我が家は、
にわか応援団で にぎやかです。

よい夏をお過ごしください。 

No.116 感謝!

2012/07/16(月) 08:27 - 5 組 宮里勝二 ()
3か月の入院生活の中で9日の夕方父親が逝きました。
入院生活の中でもいつも明るく、痛みがあっても弱音を吐かない父親を改めて尊敬していました。
告別式の12日は自分の誕生日で、父親がその日に合わせてくれたのかと。
また昨日は初七日で、49日までは日曜日ごとにナンカーが毎週日曜日ごとに続きますが,
これも平日ではなく、日曜日ごとで父親が家族に負担にならないように合わせてくれたのかと。
告別式にも300名の予定が、500名余りの参列者で改めて父親が皆さんに愛されていたんだなと。
自分の同級生もたくさん参列してくれ、弘子は遠い千葉から香典も頂きました。
結びに、今回父親の葬儀にかかわってくれた同級生に感謝します。

追伸:これまでの書き込みが止まっているのが、自分の文章が重くっているの影響なのかとが気にな   っています。
   皆さん、また気楽に書き込みをしましょう。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.